きょうのひとりごと

日々のこと、仕事のことなど。楽しいことも楽しくないことも。

龍安寺へ行ってきました

土曜日のお休み

ウォーキングのために速歩きしてきました。

行ってきたのは龍安寺です。

京都に生まれて成人式2回分生きていますが(笑)

龍安寺に来たのは初めてです💦

 

 

龍安寺

 徳大寺家の別荘だったのを、宝徳2年(1450年)管領細川勝元が譲り受けた

 寺地とし、妙心寺の義天玄承を開山として創建されました。応仁の乱に焼失、

 明応8年(1499年)勝元の子、政元が再興したが寛政9年(1797年)火災で

 方丈、仏殿、開山堂などを焼失した。

 現在の方丈は、そのとき西源院の方丈を移築したものである。

 方丈の前庭は枯山水の石庭として著名で臨済宗妙心寺派に属し

 大雲山と号し禅苑の名刺である。 (龍安寺パンフレットより)

 

 もともとは別荘だったのですね。

 

「きぬかけの路」という金閣寺龍安寺仁和寺と結ぶ観光道路があり

立命館大学前でバスを下車し、きぬかけの路を歩きました。

歩いて7分とHPには書いてありました。

ゆっくり歩いてもそれぐらいで着くと思います。

観光道路だけあって車も結構走っていますので気を付けて歩きます。

 お天気よかったから気持ちよかったです。

f:id:chebkazu:20201031153925j:plain

 

駐車場から門に向かいました。

お店が少々並んでいました。

本来だったら観光客多いのだろうと思います。

f:id:chebkazu:20201031154941j:plain



 

ここを通り抜けると山門が見えてきます。

こちらで拝観料(¥500)を払って入門です。

f:id:chebkazu:20201031154256j:plain

 

山門を抜けると方丈までのアプローチ。

紅葉は色づき始めという感じです。

左手には鏡容池が広がっています。

f:id:chebkazu:20201031155845j:plain

 

鏡容池(きょうようち)

平安時代はここに舟を浮かべて楽しんでいたとか。

季節によってさまざまな風景を楽しむことができます。 

まだ紅葉の季節には早かったようですね。でも緑が多くて気持ちいいなぁ

f:id:chebkazu:20201031160420j:plain

 睡蓮の花がキレイだっただろうなぁと想像します。

来年は睡蓮の時期に来てみたいと思います。

 

次はいよいよ石庭です。